ゆに句会の第4回(11月)を開催しました。今回の題は「淵」と「颯爽」です。
思いがけない「淵」の数々と、「颯爽」とした詠みっぷりに川柳の醍醐味を味わいました。人気句を抜粋し紹介します。
「淵」
どの淵もひそかに臨時バスが出る 山崎夫美子
晩秋の淵で止まっている思考 山崎夫美子
淵は覗かない老いは語らない 浅井ゆず
淵底は掬うな月は見逃すな 平尾正人
淵に糸垂らして愛のある暮らし 重森恒雄
淵の始まりはチャックの閉め忘れ 菊地 京
「颯爽」
たてがみを靡かせ入る牛丼屋 藤山竜骨
颯爽と生きて指紋は残さない 平尾正人
虫ピンを外す さあ飛んでいくのだ 芝岡かんえもん
青空から一度限りの直滑降 岡谷 樹
婆さんも積んで軽トラ田を目指す 藤山竜骨