今日の一句 #725

おことわり支配するとかされるとか
浮 千草


仕立てがおもしろい。
セールス、勧誘おことわり、
といった張り紙やステッカーの圧がありつつ
「するとか」「されるとか」
とちょっとした言いまわしの匙加減に
ユーモアがある。


さても支配するのもされるのも危うい。
人間とは限らない。

組織だったり、時代の空気だったり。
そして支配する側にもされる側にも
我知らず与してしまっていることがある。
そんなことを気付かされる一句。


出典は、広瀬ちえみさんが編集発行人を務める
「What’s」Vol.9(2025年10月)。
以下、招待作家の樋口由紀子さんと会員諸氏の作品より。

 はなびらはしろくあかるくろくでなし 樋口由紀子
 やや文化 紅葉をほどくまで川    兵頭全郎
 来年の運勢かじる瑞々し       竹井紫乙
 落雁の口に溶けゆく晩夏光      川村研治
 暁の隅に小さく突破口        佐渡真紀子

 おこりんぼだったんだねと笑う窓   水本石華
 雨だれはいつも優雅に犀を飼う    妹尾  凛

 象が歩いて地球は丸くなる      中内火星
 うろうろと大風呂敷を出られない   松永千秋

 深夜バスで行く竜宮城跡地      月波与生
 からっぽになってでてゆく原稿用紙  加藤久子

 満月が突然割れて羽化をした     叶 裕
 追い越してしまえば風は味方です   鈴木節子
 否定からときどき入る吾亦紅     いなだ豆乃助

 空のはて地のはて絵の具のありったけ 佐藤みさ子
 いつだって雲を自由にさせる富士   高橋かづき
 いい話持ってきたのに留守の秋    広瀬ちえみ
      

過去ログはこちらから▶