第2回ゆにゼミは終了しました。レポートはこちら。 Zoomで「講座+句会」ゆにゼミ 思わず膝を打つ、笑いのことば、落語のことば。 ことばのさまざまなジャンルから講師を招いてお話を伺う「ゆにゼミ」。第2回は、落語家で詩人の笑福亭智丸さんをお迎えします。智丸さんは笑福亭仁智の門下であると同時に、現代詩や小説の創作も手がけ、「上方落語界の文芸派」としても注目を集めています。今回は落語を一席、披露していただいた後、上方落語に出てくる機知に富んだことばのあれこれについてたっぷりお話しいただきます。第2部は、そのままZoomを使ってオンライン句会。智丸さんにも選者の一人としてご参加いただき、みんなで川柳を楽しみます。 日 時:2021年11月27日(土)14:00~16:00 第1部 落語と講演「落語のことば」 講師 笑福亭智丸(しょうふくていちまる) ■プロフィール1988 年、大阪市生まれ。2007 年、大阪芸術大学に入学。落語研究寄席の会に入り会長を務める。また、在学中に詩を書き始め、2012 年、本名の疋田龍乃介(ひきたりゅうのすけ)名義で、詩集『歯車 VS 丙午』上梓。同年の中原中也賞候補、萩原朔太郎とをるもう賞候補に。大学院を修了後、笑福亭仁智に入門。以来、古典から新作まで幅広く挑戦する一方、執筆活動にも精力的に取り組んでいる。若手噺家グランプリ2021で決勝に進出するなど注目の新鋭。■笑福亭智丸オフィシャルウェブサイト 第2部 句会 選者 笑福亭智丸 ・ 西田雅子(ゆに編集部) 題「歯」で川柳2句。事前投句です。 11月17日(水)までにゆに事務局 info@uni575.comへ 投句。 ただし句会への参加は自由です。 ゆにゼミ アーカイブ 第4回 2022.5.29 「五七五の今」講師 坪内稔典さん レポート 第3回 2022.2.26 「装幀とことば」講師 濱崎実幸さん レポート 第2回 2021.11.27 「落語のことば」講師 笑福亭智丸さん レポート 第1回 2021.8.22 「時代とことば」講師 道浦俊彦さん レポート 投稿者: ゆに編集部